台湾在住 眞武 薫
日本人は排泄という行為についてとても閉鎖的である。この世に生まれて乳児・幼児期、そしてたいていの場合最期を迎えるまでのある時間は誰か周囲の者の助けを必要とする。にもかかわらず、当事者でもないかぎりこのことがオープンに話される機会は少ないようだ。
事務局長 小 林 洋 二
要請行動の報告
6月18日午前10時、「医療事故・調査の制度化に関する要請書」を厚労省に持参し、要請行動を行いました。「つくる会」以外の参加団体は、医療問題弁護団(鈴木代表)、はばたき福祉事業団(大平理事長)、日本ALS協会(熊本事務局長)、薬害ヤコブ東京弁護団(阿部弁護士)。厚労省は新木医療安全推進室長が対応しました
前号のニュースで報告したとおり、厚労省は医療事故報告制度に関する作業部会を七月上旬に設置する予定とのことですが、名称も検討課題もまだ具体化しておらず、メンバーも調整中との回答でした。要請団は、患者側の弁護士をメンバーに入れるべきこと、また医療消費者団体を代表するメンバーの選定を公平に行うべきこと等を強調しました。新木室長は、単に聞き置くという態度に終始しました。
作業部会設置を報じた毎日新聞の報道は、厚労省が医療事故報告を制度化する方向で検討を始めるかのようなニュアンスに読めましたが、実際に面談した限りでは、制度化に対する前向きな姿勢は感じられません。今後、この作業部会に対して積極的に意見を出し、公正な議論が行われるよう監視する活動が重要です。この作業部会は公開で行い、日時は10日ほど前に厚労省ホームページで広報するとのことですから、東京近辺の会員の皆様には、厚労省ホームページを注目し、是非傍聴していただくようお願いします。